結婚指輪によく使われる素材 - 指輪の素材図鑑

HOME » 素材図鑑 » 結婚指輪によく使われる素材

結婚指輪によく使われる素材

結婚指輪にはどのような素材が使用されているのか

結婚指輪にはいろいろな素材が使用されていますが、どのような素材が使われているのかを知っておくことで、購入するときに選びやすくなります。
人気の高い素材と言えば、やはりプラチナだと言えるでしょう。

プラチナはかなり高価な素材ですが、見た目もきれいで耐久性にも優れているので、選ぶ人が多くなっています。
ゴールドも人気の高い素材ですが、やはり高価な素材です。

ゴールドは他の素材を一緒に使用することが多く、種類もたくさんあります。
例えばピンクゴールドやグリーンゴールド、ホワイトゴールドなどです。

プラチナとゴールドがかなり人気の高い素材ですが、他にもシルバーの素材を使用している結婚指輪もありますし、パラジウムやイリジウムという素材も存在しています。
ただし、パラジウムやイリジウムは金属アレルギーの人には向いていないので注意しましょう。

金属アレルギーの人は、チタンやタンタルなどの素材がおすすめです。
見た目のきれいさで選ぶのであれば、ジルコニウムを使用するのもよいでしょう。

変色しにくい素材を選びたい

結婚指輪の素材によっては、変色してしまうこともあります。
シルバーは比較的変色しやすい素材になりますが、プラチナやジルコニウム、チタンやパラジウムなどは変色しにくい素材になっています。

人気の高いゴールドはどうなのかというと、ゴールドは種類によって異なります。
中でもピンクゴールドやホワイトゴールドは変色しやすい素材なので注意しましょう。

なぜピンクゴールドやホワイトゴールドは変色しやすいのかというと、ピンクゴールドには銅が使用されていますし、ホワイトゴールドはメッキ加工されているので、変色だけではなくメッキが剥がれてしまうこともあるのです。
このように結婚指輪に使用する金属の特徴を知っておくと、購入するときにどの金属が自分に適しているのかを知りやすくなるので、よく使用されている金属についてだけでも勉強をしておくとよいでしょう。