プラチナ・ゴールド・ダイヤモンドの結婚指輪
プラチナ
結婚指輪のリング部分に使われている素材の大半は、プラチナです。
日本語では「白金」と書きますが、ゴールドとは別物です。
一見すると、シルバーとよく似ています。
シルバーとの違いは輝きによるもので、プラチナの方が落ち着いた印象があります。
結婚指輪の材料として毎度おなじみのプラチナですが、1tの鉱石から採取できるのはわずか3gしかありません。
しかしプラチナは、結婚指輪だけでなく自動車の部品にも使われる鉱石です。
需要が非常に高いものになるため、値段が釣り上がるのは仕方ないものです。
ゴールド
結婚指輪に、ゴールドが用いられることも増えてきました。
ゴールドの歴史は紀元前にまでさかのぼり、偉人達からも愛されてきました。
ゴールドの特徴は、超がつくほど長持ちする素材であることです。
長持ちの証拠は、遺跡から発掘されたゴールドの調度品が証拠です。
何千年も前に作られたのにも関わらず、制作された当時と同じ輝きを放っています。
かつてゴールドは、一般庶民の所有が禁止されていました。
ゴールドを持つことは神様に反するという考えから、持つことが許されなかったのです。
ダイヤモンド
結婚指輪に使用されている宝石の中で、最もポピュラーなものと言えば、ダイヤモンドでしょう。
ご存知、地球上で最も固い鉱石です。
ダイヤモンドが採掘される場所は、ロシア・ボツワナ・コンゴなどです。
残念ながら日本でダイヤモンドは採掘できないので、海外からの輸入に頼るしかありません。
結婚指輪の最適な購入時期は?
プラチナ・ゴールド・ダイヤモンドを用いて結婚指輪を作るのは、簡単ではありません。
挙式前日に購入しても、手に入る率は限りなく0%に近いです。
結婚指輪の最適な購入時期は、早ければ早いほど理想的と言えるでしょう。
手作りの場合、結婚指輪を仕上げるだけでも3ヶ月はかかります。
状況によっては半年かかる場合も...。
だから結婚指輪の購入時期に”遅すぎる”という言葉はありますが、”早過ぎる”という言葉は存在していません。