結婚指輪購入口コミ「職場で邪魔にならないような細めのフォルム」 - 指輪の素材図鑑

HOME » 素材図鑑 » 結婚指輪購入口コミ「職場で邪魔にならないような細めのフォルム」

結婚指輪購入口コミ「職場で邪魔にならないような細めのフォルム」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

20代

3. 現在、結婚何年目ですか?

結婚2年目

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

主人6万円、私(妻)5万円

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

好みのブランドはティファニーなのですが、精巧すぎる作りであったりダイヤがついていたりと日常生活で汚れた際の手入れが大変なため、予算等決めずに出向いた店で気に入ったデザインのものを購入しました。

我が家の場合は主人が製造業に携わっているため、職場で邪魔にならないような細めのフォルムということを第一に考えて色々なお店にいきました。

予算を決めなかったことが逆に重荷にならずに理想のデザインの指輪を見つけることができました。

6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?

シンプルかつ汚れても大丈夫なため、手入れが楽である点。

細かい傷がついても味になってきてそれがまた良いなと思いました。

また、シンプルなため結婚指輪の上に婚約指輪も重ね付けできるので、おしゃれに見えます。

7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?

気に入ったデザインに出会うまですごく悩みました。

私好みのデザインではないけど、それなりの値段でまあまあのデザインのものにするか。

でもそうなると主人の好みと違っていたり、意見のすり合わせがあって悩みました。

8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?

私の両親からはシンプルで安すぎるのでは?という意見がありました。

一生に一度だしそれなりの値段でもう少しデザインの凝ったものを購入したらどうだろう?とも。

たしかにその通りなのですが、結局は二人が一生使っていくものなので二人の意見を通しました。

友人たちからは、特に批判的な意見はありませんでした。

シンプルなのが良いという声が多かったです。

どちらかというとやはり男性より女性のほうが気にする方が多く、20代後半になると自分が結婚した場合を想定し、予算含め質問してくる方が多かったです。

9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします

仕事上の問題であったり、普段使いをされない方は汚れなどを気にすることはあまりないと思いますので、奥様の一番好きなブランドで一番好きなデザインを購入することをおすすめします。

普段使いする方は旦那様と奥様の職業を念頭に入れながらデザイン選びをすることをお勧めします。

職場によっては、派手だねと影で言われる方もいらっしゃいましたので色々気をつけた方が良いかもしれません。

また、一生に一度のことですのでいずれにしても奥様の意見を第一に優先しましょう。