10万円以下のペア結婚指輪の選び方 - 指輪の素材図鑑

HOME » 素材図鑑 » 10万円以下のペア結婚指輪の選び方

10万円以下のペア結婚指輪の選び方

10万円以下のペア結婚指輪とは

結婚指輪は高価と決まっていますが、なかにはペアで10万円以下のお買い得な結婚指輪もあります。

10万円というと、リングだけのような指輪に思えますが、きちんと天然石を使ったリングもあります。

ただし素材はプラチナではなく、ホワイトゴールドやゴールドです。

ペア10万円以下の結婚指輪の選び方


10万円以下となるとデザインも限られそうですが、それはあくまで有名ブランドの場合です。

おしゃれなデザインの指輪を選びたい場合は、あまり有名ではないブランドの指輪を選ぶとよいでしょう。

10万以下のペア指輪で注意するべきは、まずは素材です。

アレルギーを起こしにくいプラチナは高価で使えないため、ホワイトゴールドを使うことになります。

しかしホワイトゴールドは、プラチナに比べて、金属アレルギーを引き起こしやすい素材です。

アレルギーが気になる人などは、ホワイトゴールドではなく他の金属を選ぶとよいでしょう。

さらに10万円以下の指輪で注意するべきは、付け心地と頑丈さです。

どうしても安価な指輪は、付け心地がいまいちになりがち。

また安価にするため金属を使わないようなるべく細くしたり、丈夫さが減ってしまう金属を配合していたりします。

なので、実際につけて結婚指輪は選ぶようにしましょう。

またきちんと金属の配合もスタッフに尋ねるようにしましょう。

人と違う指輪をつけたい人におすすめの結婚指輪

やはり10万円以下となるとシンプルなデザインの指輪が多くなります。

中にはデザインが工夫されているものもありますが、付け心地がいまいちというものもあります。

そんな中で、人とは違うながらも付け心地を考えたデザインは、バイカラーリングです。

これは2種類の異なる金属をくっつけた指輪です。

デザインはシンプルでも、色味で周囲と差を付けられます。

結婚指輪は長く身につけるものです、その上流行のデザインにこだわってしまうと10年後に古くさく感じてしまいます。

やはりなるべくシンプルで付け心地がよいものを選ぶのが失敗しないコツです。