30代での初婚は当たり前の当たり前
平均初婚年齢はアラサー
国の発表によると、日本における平均初婚年齢は、男31.0歳・女29.4歳です。30代で初婚を迎える方は、珍しくありません。結婚指輪を選ぶ際に、どこかで「年齢」がちらつくこともあるでしょう。
年齢が年齢だから指輪を購入するのなら、海外の高級ブランド。国内の安いブランドは手を出してはいけない等。確かに指輪選びにおいて、年齢もある程度は考慮しなければならないのも、また事実。しかし全体的に見ると、ほんの僅か。パーセンテージに置き換えれば、0.1%にもなっていません。
結婚指輪は2人だけのものです!
そもそも結婚指輪は、他の誰でもない2人だけのものです。確かに色々と口を出す人は、出てくるかもしれません。コスパなブランドの指輪を買ってしまったら、何を言われるのかと戦々恐々もしているでしょう。しかしコスパなブランドの結婚指輪を購入したからって、何がある訳ではないのです。
繰り返すようですが、結婚指輪は他の誰でもない2人だけのもの。万が一周りの人から嫌味を言われたら「どうだ!羨ましいだろう」と、逆に自慢してやりましょう。
高級ブランドの結婚指輪よりも素晴らしい指輪
結婚指輪を選ぶ際に最も大事なことは、2人の気持ちです。2人の気持ちが込められている結婚指輪に、ブランドも何もありません。高級だろうがコスパな結婚指輪だろうが、2人の気持ちの前ではただの「お飾り」です。
2人はどうやって出逢い、どういう形で結ばれたのでしょうか。結婚までに至るということは、相当の「何か」があったはずです。「何か」について掘り下げていけば、おのずと選ぶべき結婚指輪はすぐに見つかります。
手作りで思いを乗せて
指輪に気持ちを込めると言っても、中々難しいものもあるでしょう。そこでお勧めしたいのが、手作りの結婚指輪。プラチナやゴールドといった本格的な素材を使って、夫婦自らが結婚指輪を手作りするのです。
「無理」という声もあるでしょうが、問題ございません。事前の予約が必要になりますが、材料や手作りに使う道具は全て店側が用意してくれます。作り方もスタッフから教えてくれるので、生まれて初めての指輪づくりでも大丈夫です。