手作り指輪で超メジャーな素材!銀
手作り指輪の数ある素材の中でも。最も多く使われているのが銀です。
銀があしらわれている手作り指輪は人気も高く、上品な輝きを持っていることから、婚約・結婚指輪の用いられることもあります。
では手作り指輪にあしらわれている銀は、一体どういう種類が使われているのでしょうか?
まず紹介するのは、純度100%のシルバー1000です。
シルバー1000は重さがあり尚且つ柔らかい素材でもあるので、アクセサリー加工には不向きの素材です。
実際にシルバー1000が使われている手作り指輪もあるにはありますが、取り扱っている所は限られています。
しかも慎重に取り扱わなければ、直ぐにダメになってしまうので要注意です。
健康グッズとしてよく使われているのが、シルバー950です。
95%の銀と5%の他の金属が混ざったものになります。
シルバー950もシルバー1000と同様に柔らかい素材になっているものの、アクセサリー加工にうってつけです。
実際にシルバー950があしらわれている指輪も数多く取り扱っており、人気もあります。
指輪の素材として最もメジャーな銀は、シルバー925です。
92.5%の銀と7.5%の他の金属が混ざったものになります。
日本の市場に出回っているシルバーアクセサリーのほとんどは、シルバー925が使われています。
シルバー925はアクセサリー加工素材としてほどよい硬さとなっており、重さも申し分ありません。
純度100%ではないものの、「純銀」としても認められています。
他の金属が混ざっている理由は、強度の問題があるからです。
先程にも述べたように純度100%の純銀は大変柔らかい素材で、アクセサリー加工には向いていません。
そこで他の金属と混ぜ合わせることにより強度を高め、アクセサリー加工ができるようにしたという訳です。
他の金属が混じっていたとしても、銀としての輝きは失われていません。
輝きが失われるどころか、更に光り輝いています。