素材図鑑 についての記事一覧- ページ 6 / 9 - 指輪の素材図鑑

HOME » 素材図鑑

素材図鑑

結婚指輪に使用される様々な石

様々な色がある宝石

結婚指輪で使用される石はダイヤモンドの他にも様々あります。

また、色のバリエーションも様々ですので、個性的なものにしたい人や特別感を出したい人などは、一度確認してみると良いかもしれません。

海外で行われる結婚式で使用されていたり、結婚情報サイトや結婚情報雑誌で取りあげられているものは、サファイア、ルビー、エメラルド、トパーズ、オパール、真珠などです。

結婚指輪に使用される宝石について、どの宝石にしなければいけないという決まったものはないので、自分の個性に合わせて選んだり、誕生石を選んだりする人もいます。

それぞれ特徴があり、どのようなものが良質であり、結婚指輪の石としてむいているのかという説明もあります。

サファイアであれば、暗すぎず、色が濃く、鮮やかで透明度の高いもの、ルビーであれば、濃いめの赤で、黒みを帯びないものや鮮やかで透明度の高いもの、真珠であれば、巻が厚く照りがよいもの、エメラルドであれば、内包物や傷が少なく、色鮮やかで透明度の高いもの、トパーズであれば、シュリーカラーのインペリアルトパーズ、ピンクトパーズ、オパールであれば、鮮やか色合いのものを選ぶと良いとされています。

≫ 『結婚指輪に使用される様々な石』

プラチナ・ゴールド・ダイヤモンドの結婚指輪

プラチナ

結婚指輪のリング部分に使われている素材の大半は、プラチナです。

日本語では「白金」と書きますが、ゴールドとは別物です。

一見すると、シルバーとよく似ています。

シルバーとの違いは輝きによるもので、プラチナの方が落ち着いた印象があります。

結婚指輪の材料として毎度おなじみのプラチナですが、1tの鉱石から採取できるのはわずか3gしかありません。

しかしプラチナは、結婚指輪だけでなく自動車の部品にも使われる鉱石です。

需要が非常に高いものになるため、値段が釣り上がるのは仕方ないものです。

ゴールド

結婚指輪に、ゴールドが用いられることも増えてきました。

ゴールドの歴史は紀元前にまでさかのぼり、偉人達からも愛されてきました。

ゴールドの特徴は、超がつくほど長持ちする素材であることです。

長持ちの証拠は、遺跡から発掘されたゴールドの調度品が証拠です。

何千年も前に作られたのにも関わらず、制作された当時と同じ輝きを放っています。

かつてゴールドは、一般庶民の所有が禁止されていました。

ゴールドを持つことは神様に反するという考えから、持つことが許されなかったのです。

≫ 『プラチナ・ゴールド・ダイヤモンドの結婚指輪』

結婚指輪購入口コミ「しっかりと保証のある信頼できるブランド」

1. 性別

男性

2. 購入時の年齢

30代

3. 現在、結婚何年目ですか?

2

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

夫婦共に16万円

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

婚約指輪を購入したブランドがティファニーであったこともあり、結婚指輪のブランドはティファニー一択でした。

一人で購入した婚約指輪の時とは違い、夫婦一緒にティファニー店に訪れて、様々な指輪を試してみました。

デザインで重視したところは、普段ずっとつけておく前提でしたのでシンプルなものを希望していました。

最終的に迷ったのは、縁が滑らかなものか角があるものかでしたが付け心地が滑らかだった前者に決めました。

予算は5万円ほどオーバーでしたが、一生モノと思い購入を決意しました。

≫ 『結婚指輪購入口コミ「しっかりと保証のある信頼できるブランド」』

結婚指輪に必要な予算

結婚指輪はどれぐらいの予算が必要になるのか

結婚指輪を購入するときに、最も気になるのはどれぐらいの予算が必要なのかという点でしょう。

結婚指輪に必要な予算は、使用する素材や宝石、デザインや購入する店によっても変わってきます。

全く同じ素材やデザインであっても、店によって料金が変わるのは珍しくありません。

手作りする場合も、利用する工房によって料金が変わってくるので、まずは相場を知っておく必要があるでしょう。

比較的シンプルなデザインでもよい場合には、大体10万円前後が平均的な相場だと言えるでしょう。

高価な宝石を使用する場合や、凝ったデザインなどにすると、20万円前後かかることもあります。

結婚指輪はペアで購入するので、単純に相場の倍のお金が必要になります。

もう少し予算を抑えたい場合には、素材の値段を安くする方法や、工房に行って手作りをしてもらう方法があります。

≫ 『結婚指輪に必要な予算』

結婚指輪購入口コミ「自分のライフスタイルに合わせたもの」

1.性別

女性

2.購入時の年齢

30代

3.現在、結婚何年目ですか?

1

4.購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

17万円

5.お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

気に入ったものならなんでもいいと思っていましたが、一生に一度のものなので気に入ったものにしようと決めていました。

ブランドはカルティエかティファニー、ハリーウィンストンが憧れでしたが、現実的に難しいと思っていました。

私の指は節が太いので出来るだけ華奢に見えるデザインを探しました。

何回かデパートへ足を運びました。

結果、わたしにはカーブがかったものが似合うと思いました。

数ミリ違うだけですが、リングの細さも気になりだし、何回もデパートに探しにいきました。

≫ 『結婚指輪購入口コミ「自分のライフスタイルに合わせたもの」』

10万円以下のペア結婚指輪の選び方

10万円以下のペア結婚指輪とは

結婚指輪は高価と決まっていますが、なかにはペアで10万円以下のお買い得な結婚指輪もあります。

10万円というと、リングだけのような指輪に思えますが、きちんと天然石を使ったリングもあります。

ただし素材はプラチナではなく、ホワイトゴールドやゴールドです。

ペア10万円以下の結婚指輪の選び方

≫ 『10万円以下のペア結婚指輪の選び方』

結婚指輪購入口コミ「ダイヤモンドに力を入れている」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

20代

3. 現在、結婚何年目ですか?

結婚2年目

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

夫10万円、妻15万円

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

当初ウェーブ型を検討していて色々と見ていましたが、いまいちピンと来ず。

そこで店員さんにおすすめされたV字型を試着してみたところ、自分の指にフィットした為、この指輪に決めました。

ダイヤモンドに力を入れているということもあり、他店で見たときよりも輝きが綺麗だったので少ないダイヤモンドでも存在感があるところも魅力的でした。

また、指輪のモチーフが私たちの苗字の1字と同じこともあり、運命的なものを感じたのも決め手のひとつとなりました。

≫ 『結婚指輪購入口コミ「ダイヤモンドに力を入れている」』

特別な日につけたい個性的な結婚指輪

特別な日にだけつける指輪なら個性的に

結婚指輪を作るペアは多いですが、結婚指輪を毎日つける人は少ないです。

結婚指輪を日常的に身につける女性は10人中1~2人ぐらいで、その他の人たちは特別な日にだけつけると、もしくはつけないかのどちらです。

特別な日にだけつけるのなら、もっと個性的で自分だけの指輪を選んでみてもよいのではないでしょうか。

今回は、人とかぶらない個性的な結婚指輪をご紹介します。

指輪が円じゃない結婚指輪

付け心地も考えて指輪は円の形に作られるのが当たりまえです、

たとえ円でなくとも、指と直接ふれる内側はなめらかな円になっています。

ただ円でない形の結婚指輪は、探すといくつか見つかります。
≫ 『特別な日につけたい個性的な結婚指輪』

結婚指輪購入口コミ「太めのデザインが好み」

1.性別

女性

2.購入時の年齢

40代

3.現在、結婚何年目ですか?

14

4.購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

夫4万円くらい妻6万円くらい

5.お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

いろんなショップを見て回りましたが、なかなか気に入るものに巡り会うことができずにいました。

太めのデザインが好みの旦那だったので、そこをメインに探しました。

また予算的には二人で10万円くらいがいいなぁと思っていたので、その価格帯を重視して探しました。

特にブランドにこだわりはなかったので、きになるショップにはどんどん足を運んで見ました。

この指輪を購入したのは、旦那好みの太めのデザインと、わたしの方についているダイヤがポイントでした。

≫ 『結婚指輪購入口コミ「太めのデザインが好み」』

有名人の結婚指輪ってどんなもの?

有名人の結婚指輪

結婚指輪を選ぶときに有名人と同じような指輪がいい方もおられるでしょう。

それはどんな指輪なのか、まず素材をご紹介すると、プラチナやゴールド系がやはり多いです。

プラチナは希少価値が高い上に、白い色をしていることから、高級で清潔感のある仕上がりとなります。

結婚指輪のイメージにぴったりなことからもプラチナは定番素材となっており、これを使った結婚指輪は有名人からも選ばれています。

もう一つのゴールドとは金のことで、やはり希少価値が高いことから結婚指輪の素材にもよく使われます。

ただ、純金は柔らかい金属で傷や変形に弱くなるため、別の金属を混ぜたゴールドがよく使われています。

≫ 『有名人の結婚指輪ってどんなもの?』